私はスタンプ(ゴム印)が好きで沢山持っているのですが、子供のころに従妹のお姉さんから譲り受けた年代物のサンリオのキキララのスタンプが持ち手からゴムの部分だけぽろっととれてしまったので、直すことにしました。でもゴム印って意外と繊細で間違った直し方をすると、使い物にならなくなってしまうんです!簡単な直し方と、スタンプが長持ちするメンテナンス方法をご紹介します☆
ラバースタンプゴム部分が剥がれた時の直し方
まず、ゴム印がとれてしまって、くっつけるのに使いがちなのが瞬間接着剤です!私は以前子供のころに買った別のスタンプのゴム印の部分が取れてしまった時に、アロンアルファでくっつけたんですが、木の持ち手に上手く接着できず、ゴムの部分が反ってしまってスタンプがうまく押せなくなってしまいました!!そのスタンプは捨ててしまいました(T_T)そうならないために、一番安全で直した後すぐにスタンプが使える方法が、両面テープで直す方法です♪
元は接着剤でくっついていたみたいですね 細いので使いやすい両面テープです♪あとは乗せてくっつけるだけ★
ゴム用ボンドでくっつけても良いですが、乾くまでに時間がかかるので私は両面テープの方が好きです!!ボンドみたいに塗りすぎて横からはみ出したりすることもないです♪両面テープで直してまた取れてしまったことはないですし、取れてしまってもまたくっつけるのも簡単で良いですよね♪
ラバースタンプメンテナンス方法
スタンプを長く、大切に使いたい場合は、当然使うたびにメンテナンスしておいた方が良いです!ゴム印は繊細ですから(*‘∀‘)私はスタンプを使うたびに、スタンプ専用のクリーナーをティッシュに含ませて優しく拭くようにしています。強く拭いてしまうと、スタンプの柄にヒビが入ったり、割れてしまったりするので、必ず優しくインクを拭きとってください!その後、ゴム印掃除専用の練りけしに押し当てて細部のゴミを取って終了です!
昔のインクもよく落ちます! ゴム印専用練り消し 押し付けると小さなゴミが取れて、目詰まり防止に最適⭐︎
まとめ
- スタンプが持ち手から剥がれたら、両面テープかゴム用ボンドで接着
- 使用後は、クリーナーで綺麗にして、練りけしで掃除
以上、ラバースタンプを長持ちさせるためのポイントです☆ゴム印は大切に使えば長い年月使うことができるので、私のお気に入りのスタンプコレクションを娘たちにも大切に使ってもらうために、これからもメンテナンスは欠かさず続けていきたいと思います(*´▽`*)