おすすめの霧吹き やっぱり日本製が痒い所に手が届いて使いやすい

生活雑貨

霧吹きは、種類がありすぎてどれを買ったら良いか迷いますよね!何を基準に買いますか?デザイン、値段、サイズ、持ちやすさ、色、メーカーなど、色んな判断基準がありますが、私のおすすめは日本製!!私はつい先日、霧吹きを適当に買ってちょっと後悔することになったので、今霧吹きを探している方が私みたいに後悔することにならにように書いておきます(*⁰▿⁰*)

霧吹きを探していた理由

観葉植物に葉水(はみず)をあげるのに霧吹きを探していました。食べたマンゴーの種から育てたマンゴーの木と、ダイソーで買ったパキラ用です。種や、小さな苗木からお世話して育てているので愛着があります♡枯れたら悲しい( ; ; )

マンゴーを種から育てるときの記事です↓↓

マンゴーの種を水耕栽培して観葉植物にしてみよう♪~種観察日記~

寒くなってきたのと乾燥の影響でパキラの元気がなくなってきました。

マンゴーは元気なんですが、パキラは葉っぱが黄色くなってきて、明らかにおかしい。。。色々調べてみて、ハダニか乾燥か寒さが原因と思い、寝室から湿度の高めで少し暖かいキッチンに移しました。もしかするとハダニが原因かもしれないので、そういうときは霧吹きで葉水をあげると、葉からも水分を吸収して、ダニやほこりが葉にたまるもの防げるそうですよ♪ということで霧吹き探し!

霧吹き3種比較

自宅にある3種類を比較します。

左から、

  • 無印:白くてシンプル
  • ダイソー:青くて小さめ
  • ミツギロン:透明で雫型

無印の霧吹き

重曹水を作って掃除をするときに使っています。2個持っています。3年間くらい使っていますがどちらも壊れる様子もなく使い勝手が良いです。

  • 390円 容量300㎖ 日本製

霧状と、直射、両方出来て、シンプルで、台所の引き出しに立てたまま収められるサイズが気に入っています♪

ダイソーの霧吹き

無印の霧吹きを店舗で探したんですが店舗在庫がなく、『取り寄せならできます』と言われたので、無印をやめてダイソーで買うことにしました。

主人から、

ボトルの柔らかいダイソーの霧吹きは、落としたら割れやすくて水が床に飛び散るから、やめた方が良いよ。買うなら硬めの方が良いと思う。

とのアドバイスが!職場で使っていたダイソーの霧吹きが、落として破裂してことがあったそうです。それも何度も。

じゃあと、ボトルがハードで、小ぶりでおしゃれなのが良いな~と選んだのがコレ。これが曲者でした!

  • 110円 容量200㎖ 中国製

使い始めからレバーが硬め。しかもけっこう水が入っているのにも関わらず、傾けると全然水が出てこないじゃないの!!それにレバーを何度もシュッシュしてると、水が出てくるはずの先からではなくどこからかボタボタ水がいっぱいたれてきました( ;∀;)

終いには霧吹きの粒が粗く、パキラの葉を傷めてしまった~~~(;´∀`)私が霧吹きしすぎたのかもしれませんが↓↓

なんでも、水滴がたっまところは光を集めて葉が焼けてしまうそうです。観葉植物にふきかける霧吹きは、本当に霧のように細かい水が出せる物でなくてはいけないと実感しました〜!!

このダイソーの霧吹きは、子供のプールのおもちゃか、外の植物用にしようと思います。

ミツギロンの霧吹き

これが私の一押し霧吹きです☆彡

  • 460円くらい 容量500㎖ 日本製

主人がホームセンターに行く用事のついでに買ってきてくれました。買ってきてもらったくせに、はじめはその大きさとデザインに文句をつけてしまった私。。。ごめんなさいm(__)m

これ、使ってみたらすごい!!

ダイソーのと比較にならないくらい綺麗な霧が出ます♪植物も喜びそう( *´艸`)このスプレーボトルは、なんと逆さまにしても、中のジャバラホースが逆さまになって最後の最後まで水を取り込んでくれてスプレー可能なんですよ!使って感動してしまいました。

※ノズルやボトル等に水が付着している場合がありますが噴霧検査をを行なった際の水が残ったものです。商品に問題はありません。

ミツギロンファインスプレーの説明書きより

噴霧検査してあるんですね!安心安心(*゚▽゚*)

まとめ

たかが霧吹き、されど霧吹き!!メーカーによってこんなにも違いがあるとは思いませんでした。ダイソーの霧吹きはおすすめできませんね。安物買いの銭失いにならないように、ちゃんと良い物を買った方が良いです!数百円の差ですが、使っていてイライラするようなものは安くても買いたくないですよね(*^^*)

この記事が誰かのお役に立てば幸いです☆

タイトルとURLをコピーしました