ブールドネージュ、別名、スノーボールクッキーでおなじみの白い丸いさくさくほろほろのクッキー!なんであんなに美味しいんですかね。私も家族も大好きなのでよく家で作って食べたり、手土産にしたりしています(^^)
無印やセブンのレジの側においてあったりすると、ついつい買っちゃうんですよね~
買うのも良いですが、作っても簡単で美味しくて、何より沢山食べれます。(ダイエット中は注意ですが家族に喜んで食べてもらいましょう♡)
うちの娘たちは、お友達におやつにだすとき『お母さんの手作りなの♡』と自慢そうにしてくれるので、母としては作り甲斐あり(゚∀゚)
たくさん作って生地を冷凍しておけば、必要な時にすぐに焼けて毎回生地を作る手間が省けて便利★
そんな自慢のブールドネージュのレシピをご紹介!!
ブールドネージュ材料
材料 | 量 64個分 | 量 192個分(大量レシピ) |
無塩バター | 120g | 360g |
塩 | ひとつまみ | さんつまみ |
きび砂糖 | 20g | 60g |
粉砂糖 | 20g | 60g |
薄力粉 | 120g | 360g |
アーモンドーパウダー | 60g | 180g |
くるみ | 40g | 120g |
バニラオイル | 3滴 | 9滴 |
仕上げ用粉砂糖 | 70g | 210g(70g×3) |
※バターは、無塩バターが良いです。有塩バターで作ると、ちょっとしょっぱいクッキーができます。夏はそれでも良いのかな?
※薄力粉は振るわなくてOKです!
※大量レシピを家庭用オーブンで一度に焼くことはできないので、仕上げ用粉砂糖は1回分70gです。
ブールドネージュ作り方
赤文字()は大量レシピの作り方です。
- くるみは食品用ポリ袋に入れて綿棒でたたいて小さくしておく。
- 耐熱容器に入れたバターをレンジ600wで30秒。(600wで40秒)。柔らかいクリーム状にして、きび砂糖、粉砂糖を加えよく混ぜる。(あればハンドミキサーやキッチンエイドですると楽。もちろん泡だて器でもOK)
- バニラオイル、薄力粉、アーモンドパウダー、①のくるみを加え、ゴムスパチュラでひとまとまりになるまで混ぜる。(手袋して混ぜるのが早い)
- まな板の上で綿棒で四角く平らに伸ばしてラップをかけ、冷蔵庫で30分くらい冷やす。(冷凍庫でもOK)(3等分にして(約380g×3)、それぞれ四角く平らに伸ばし、ラップで包んで2枚は冷凍する)
- 冷蔵庫から出し、包丁で縦に7本、横に7本均等に切り込みを入れる。1個大体5~6g。
- 手袋して丸めてオーブンシートに1個1個離して乗せる。(丸めなくても切りっぱなしでオーブンシートに乗せて焼いてもOK。その場合キャレドネージュになりますね(^^♪)
- オーブン180℃に予熱して、15分から20分焼く。※ガスオーブンは170℃でも良いかもしれません。
- 仕上げ用粉砂糖半量を食品用ポリ袋に入れて、冷めたクッキーを入れて全体にまぶす。袋の口を開けておく。完全に冷めた状態でもう一度先ほどの袋に残りの粉砂糖とクッキーを入れてしゃかしゃかして綺麗に白くする。完成♡
1、くるみは砕く 2、バターこのくらいの柔らかさ クリーム状にする 砂糖を加え 3、粉類加え キッチンエイド平面ビーターが便利!一瞬でひとまとまりに!
4、冷凍庫から出した生地にラップがくっついていないことをよく確認してください。 5、カット タテ八等分 横も八等分 手にフィットするタイプが上手くできます。 6、丸めてオーブンシートへ 7、170℃のオーブンで15分焼いたところです。 うちのオーブンは20分焼くと良い感じに♪
綺麗に仕上げるためのポイント
- 綿棒で生地を平にする伸ばす際、まな板の下にオーブンシート(クッキングシート)をしくとまな板ごと冷凍せずにすみます。
- オーブンシートに乗せる際、焼き上がりは2まわりくらい大きくなるので1個1個離して乗せましょう。くっつくと悲しい出来になります(‘_’)
- 最後の仕上げの際、完全に冷めていないクッキーを袋に入れて粉砂糖をまぶすと、粉砂糖が溶けて見た目がイマイチになります。まだ温かいクッキーを急いで仕上げたい場合は、バットなどに粉砂糖を入れて、数個ずつ転がすと粉砂糖溶けずにキレイに仕上がります☆それか、泣かない粉砂糖を使うと良いです。
- 袋に入れて仕上げの粉砂糖をまぶす際は、2回に分けてまぶすことで、真っ白いきれいなブールドネージュになります☆
まとめとラッピングアイディア
作り方の大まかな手順は①材料混ぜる②伸ばす③切って丸める④焼く⑤まぶす、で完成なので、思ったより簡単にできます♪
丸める作業が地味に一番大変なので、そういうときは切りっぱなしを焼いても全然可愛いし味は変わりません!ただやっぱり丸い方がブールドネージュ!!って感じですね(*’▽’)
★キャレドネージュ★
楽なだけではなく、四角いとパッケージや箱に並べて入れやすいというメリットがあります!
クリスタルパックに入れてリボンをかけたり、空き瓶に入れてプレゼントしても、とっても喜ばれます!!
味は保証できる美味しいレシピなので、是非大切な誰かのために作ってみてください♪♪