スタンプの活用方法 手作りのX’mas B.D.カードを贈ろう♡

手作り

今年の冬はコロナの影響で実家への帰省やパーティーを自粛する方も多いかと思います。

そんなときだからこそ、大切な人に手作りのカードを贈って日頃の思いを伝えてみてはどうでしょうか♪♪

私は子供の頃から少しずつ増えていったスタンプや、大人になって買ったゴービーのスタンプを使って、親戚に送るクリスマスカードと、娘のバースデーカードを作りました。メッセージを書いて贈ろうと思います!

作り方をご紹介します⭐︎

 

準備するもの

  1. 好きなスタンプとスタンプパッド(インク)
  2. 無地のカード
  3. ラベルシールA4 または 紙と両面テープ
  4. はさみ、色鉛筆、カッター、カッターマット、ボンドなどの文房具
  5. リボン、レース、ハギレなど

クリスマスカード作り

今年はシンプルなカードを作りました⭐︎

ダイソーやセリアのアルファベッドや数字のスタンプは、文字数が少ないから2回に分けて押さないといけません。

1度に押したい場合は110円なので2セット購入しても良さそうですね⭐︎

オーナメントボールのスタンプはゴービーのスタンプの中でも特にお気に入りです♡

ボールの中に合わせるスタンプで、クリスマスだけではなくどのシーズンでも使えて可愛いです♪

これは娘たちのサンリオの小さなおもちゃ入れです。

私が子供の頃から持っているものや、最近の物まで、まとめて入れています(*゚▽゚*)

実はコストコのミニシナモンロールのケースを再利用。

透明ステッカーにスタンプをおして、透明なケースに貼ると可愛いです♪

バースデーカード作り

ちょうど良い細さのベロアリボンがあったので使うことにしました!

乾いたら完成です♪

表紙には名前のスタンプを押してあげようと思います⭐︎
少しバレンタイっぽくなりました(*゚▽゚*)喜んでくれるかな〜

その他スタンプの使い道

アレンジ自在のスタンプを使うと、こんない可愛いカードが作れます♪

他にもスタンプを使ってできることは

  • 無地の包み紙にスタンプしてオリジナルの包装紙を作る
  • ゼッケン布にスタンプして手作りネームタグを作る
  • ステッカーにスタンプしてフレークシールを作る
  • 巾着にスタンプしてオリジナル巾着にする
  • プラバンに押してタグを作る

などなど(*^^*)

作りだしたら楽しくなって時間を忘れそうです!

ゼッケンにスタンプ。スタンプの周りを縫えるだけ残して切り取る。名前を書いてスモックや、給食着袋に縫い付けると可愛いです♪
ラベルシートの切れ端にスタンプして切っただけ。フレークシールの完成です(゚∀゚)

おすすめしないのが、上履きにスタンプです。

長女が幼稚園に入園したとき、白い上履きにスタンプして可愛くデコっていたのですが、毎週末ごしごし洗っていると、薄くなって結局ぼやけて薄汚れたシューズになってしまいました(*´з`)

さいごに

スタンプはインク次第でどんなものにも押せるので、お気に入りのスタンプをめいっぱい活用してオリジナルグッズを作ってみてください♪

この記事を読んで、引き出しに眠っているスタンプを活用したくなった人がいてくれたら嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました