コストコの大量生姜の冷凍保存方法 あるとすごく使えます!!

手作り

料理に加えて他の食材の臭みを消したり、身体を温めてくれたり、我が家の料理には欠かせない生姜。コストコで500gのちょっと多めの生姜を購入したので、傷んでしまう前に全部まとめてみじん切りにして冷凍保存しようと思います。冷凍保存しておけば、いつでも使いたい時に冷凍庫からさっと出して料理に入れるだけなので、普段の料理が格段に楽になりますよ♪

コストコ生姜の値段

まずはコストコの生姜のお値段。

  • 量:500g
  • 価格:598円別の日は399円でした
  • 原産国:日本(今回のは熊本県産でした)

 

 

2020年10月に購入した時の価格です☆時期によって、もっと高い時も安い時もあると思います。近所のスーパーのものは、この1/5くらいの量で、107円でした。399円のときに買えば大分お得な感じですかね!

  1. 生姜を洗い、まわりの皮を包丁の反対側でそぎ落とす
  2. フードプロセッサーでみじん切り
  3. 食品用ポリ袋で冷凍保存

冷凍生姜の使い方

冷凍保存したしょうがは、使いたい分だけパキッと割って使います。

  • 生姜焼き
  • 生姜スープ
  • 生姜ご飯
  • 煮物
  • 餃子
  • 生姜湯
  • ジンジャークッキー

などなど、使い道は様々ですが、やっぱりみじん切りがいちばん使いやすいかな~と思います!!新生姜の時期には、ご飯を炊くときにこの生姜のみじん切りと塩を入れて炊いた、新生姜ごはんは本当に美味しいので是非作ってみてください(*´▽`*)ものすごーく美味しいんですが、子供は多分食べないので、我が家では白ご飯も準備しています(T_T)

まとめ

以上、生姜の冷凍保存方法をご紹介しました☆特にこれから寒くなる季節は、食事に生姜をとりいれて身体ぽかぽかで免疫力アップさせたいですよね(^^♪いつも食べているごはんやクッキーが生姜の味がしたら、子供は嫌がって食べませんが、餃子や生姜焼きなどの、ショウガの香りを生かした料理なら子供も食べてくれると思います☆たっぷり生姜を冷凍保存しておいて、手軽に毎日の料理に取り入れてみてください(*‘∀‘)

タイトルとURLをコピーしました