おすすめのお菓子作りの材料
こちらで紹介している商品価格は、2020年中に私が買った時の値段なので、変わる可能性があります。参考程度にご覧ください☆
カークランド くるみ
- 1.36kg 1,668円
使いかけでもうすぐなくなりそうです。2袋めのリピート商品です!
くるみはよく使います。
ブラウニー、ブールドネージュ、その他クッキーやパウンドケーキなど、ちょっと歯ごたえや香ばしさが欲しい時にたっぷりいれちゃいます♪
くるみをキャラメリゼしたり、スコーンに入れてみても美味しそう!
原材料はくるみだけで、塩味はついていないのでお菓子作りにもってこいですね☆
たっぷり入っているので値段を気にせずどんどん使えます!
フリーズドライストロベリー
- 100g 948円
見た瞬間買い!!と思いました。娘たちはイチゴ味が大好きなので、春に何か作ろうと思って。。。まだ未開封です!
賞味期限は来年なので大丈夫です☆
いちごクッキーや、マフィン、パウンドケーキ、ホワイトチョコに混ぜていちごホワイトチョコなんてのも美味しそう♡
フードプロセッサーで細かいパウダー状にしたら、生クリームに混ぜていちごホイップや、アイシングに混ぜてイチゴアイシングクッキーなんてもの良いですね!!!
使い道いろいろでわくわくします!
前に製菓材料専門店で購入した、ストロベリーパウダーは、20gで399円でした!
5倍の100gにすると1,995円なので、コストコのフリーズドライストロベリーは大分お得ですね♪
ホールチェスナッツ(むき栗)
- 500g 998円
ヨーロッパ産のむき栗ですね!!スーパーで見るのは中国産が多いので、産地にこだわるならこちらの方が安心かな?
こちらもまだ未開封ですが、来年2月までもつので、秋になるまでには栗のケーキを作ろうかと(*’▽’)
そのまま食べても美味しそうですね!
店舗にある時に買っておかないと、次行ったときに売り切れなんてよくありますからね~
栗のケーキ作ったらまたご紹介します♪
オーガニックカカオニブ
- 400g 968円
このカカオニブ、超おすすめです!!これを入れればどんな安いチョコも、高級チョコレートの味になります!
試しに板チョコ1かけとカカオニブ3粒くらいを一緒に食べると、チョコが奥深い少しフルーティーな味になって、更にカリカリした触感もあり、本当に美味しい♡♡フランスの最高級チョコ(カカオ70%くらい)の味に!
もちろんそのまま食べても美味しいです!味は全然甘くなくて、少しフルーティーな実。といった感じです。
カカオ豆をそのまま、食べやすいように小さく加工してあるだけなので、チョコレートと違って虫歯にもならないし歯ごたえもあるのでお腹も満たされます♡ダイエット中のおやつにももってこいですね!!
これも2袋目のリピート商品です☆
オーガニックカシューナッツ
- 1.13kg 2,188円
このカシューナッツももうすぐなくなりそうですが、2回目のリピート商品です!
ナッツの歯ごたえと香ばしさをプラスすると格段に美味しくなるので、よくクッキーに入れて使います。
でもそのまま食べることの方が多いです。
塩味がついていないので、シンプルなカシューナッツの味を楽しめます♪
ダイエッターに朗報☆意外にもタンパク質も多く含んでいるんですね!
オーガニックなのもポイントです!!
コストコはちょいちょいオーガニック食材があるので嬉しいです♡
強力粉
- 1㎏×3袋 758円
コストコの強力粉は切らさないように買っている商品の1つです。
我が家のパンはホームベーカリーで手作りなので、この量でもすぐに使い切ります。
手作りパンは保存料入っていないし、何といっても朝家で焼き立てパンが食べれるのが最高です♡
値段的にそこまで安い訳ではないけど、良質な小麦粉なのでこれからもリピートします!
薄力粉
- 1㎏×3袋 558円
薄力粉は強力粉よりも安くてお買い得だと思います!!
お菓子作りにも料理にも欠かせないので、薄力粉も切らさないように買っています。
良質な小麦粉です☆
明治北海道バター 食塩不使用
- 200g×2個 698円
普段行くスーパーでは200gのバターが安くても税込み400円以上はするのでお得です☆
でも最近は在庫がないことが多いので、行ったときにあればラッキーくらいな感じです。
アーモンドミルク
- 946㎖×12本 1,598円
こちらはまだお菓子作りに使ったことがありません。が!そのまま飲んで美味しいです♪
牛乳や豆乳よりさらさらしていて、アーモンドの香りのする白い水!といった感じです。
水のようにごくごく飲めます!ビタミンDとビタミンEを多く含んでいるようですね。
お菓子、パン、料理に牛乳の代わりに入れてみようと思っています!
ちなみに、コーヒーに牛乳の代わりに入れたら美味しくありませんでした!
ギラデリブラウニーミックス
- 565g×4袋 1,298円
ギラデリのブラウニーミックス~~~最近見ないんです。ずっと待ってるのに出ないんですよ(‘_’)
2018年、2019年と何度か買ったんですが、2020年は一度も見ていません。
またコストコで買えるのを楽しみにしています☆
このブラウニーミックス、箱のレシピ通りに作ってはいけません!!日本人には甘すぎ!
一回レシピ通りに作ってえらいこっちゃでした!歯にチューイーにくっついて、小さい子供には食べさせられませんでした。。。虫歯になるわ!
薄力粉をかなり足して自分レシピを開発するのをおすすめします♪
クックパッドでもレシピたくさん出てました!みんな考えることは一緒ですね!
ムーンダラクリームチーズ
- 1kg 798円
コスパ最強のクリームチーズですね!問題は使い切れるかどうか。賞味期限はけっこう長めなので、チーズケーキ好きでよく作る方におすすめです。でも開封後は早めに使わないと、カビが生えやすいのでご注意ください⭐︎私も一時期チーズケーキばかり作っていた時期があり、何度もリピート購入してます!味ももちろん美味しいです♡
以前コストコでは1.5kgの別のメーカーのクリームチーズも売ってありましたが、最近はこの1kgのムーンダラしか見かけなくなりました。1キロもあれば十分ですね!
買ってよかったコストコの調理器具
キッチンエイド
- 4.5qt 元値が確か39,800円でした!
エグゼクティブ会員のクーポン10,000円OFFを利用して29,800円で購入しました!!
何というお得感♡♡ずっと欲しかった憧れのキッチンエイドが2万円台で買えちゃいました!
しかもこのカラー!白と迷いに迷ってブルーにしました☆簡単にミンチが作れるフードグラインダー付きです。※その後フードグラインダーは使わないと判断し、新品のままフリマアプリで5,000円でくらい売りました。ということは実質24,800円で買ったことになりますね(*゚▽゚*)
使いはじめた感想は、やっぱりめちゃめちゃ楽ですね!!
これまではハンドミキサーのみでしたが、ハンドミキサーとキッチンエイド両方使えば、かなり時短でお菓子を作れるようになりました。
メレンゲ作り、クッキーの生地をひとまとまりにする力のいる作業など、全部キッチンエイドにお任せです♪
プロ仕様のキッチンエイドにパワーや容量は劣りますが、自宅で作る分には何の問題もありません♡
巨大ステンレス ボウル
巨大ボウル収納前 巨大ボウル収納後
- 直径35㎝×高さ20㎝ 3,000円くらいだったかと(;’∀’)価格忘れたので今度コストコでチェックします!
今や我が家で欠かせない巨大なボウル。自宅で使っていると初めて見る人みんな、業務用?!とびっくりします。
これが便利なんです!
私はコストコで挽肉を買ったときは一度に全部使って、冷凍保存をします。
ハンバーグや餃子作る時に混ぜ合わせる際、ミンチや野菜がボールからはみ出て落ちませんか??
生クリーム3パック(600㎖)くらいを泡立てるとき、周りに飛び散りませんか??
そんなプチストレスを解消してくれる巨大ボウル!これだけ容量と深さがあれば大丈夫です♪
問題なのは収納場所ですね。
我が家はボウルやざるを、IH下の収納に重ねて入れているのですが、その一番下におけば、専用の収納スペースをとらなくてもすっぽりと治まりました!!!(゚∀゚)感激!
私は毎年おばあちゃんと一緒に手作りお味噌を作るのですが、その際も役に立ってくれます♪
カークランド クッキングシート
- 38.1㎝幅×49.9m巻が2個セット 1,298円
お菓子作りに欠かせないクッキングシートですが、普通にスーパーで買ったものは安いけどすぐに使い切ってしまい、しかも肝心な時に長さが足りない!!なんてことよくありました。
コストコのカークランドシグネイチャーのクッキングシートは、とにかく幅も大きくて長さがあるので、1年以上もちます。もう2個目を使っていますが、頻繁に使っていてもまだまだなくなりそうにありません。お菓子作りだけではなく、料理の落とし蓋としても使えるので、お菓子や料理作りでたくさん使う人におすすめ!!業務用に使っても良さそうですね♪
おまけ:使った後も役に立つ!コストコの空容器おすすめ4選
コストコの食材やおやつは、空の容器や瓶も大きくて、再利用できるものがあるのでアイディアをご紹介します♪
ハリボーのバケツ
大きなハリボーのバケツは色々使っています。
このバケツのフタはかなりしっかり閉まります。小1娘が手が痛くなるから1人で開けられないくらいです。
ラベルをきれいにはがして洗って、シリアルを入れたり、細々したおもちゃを入れたり、バケツの中に氷を入れて、クーラーボックスの中を冷やしたり、使い方は色々!!
汚れたらすぐに捨てれるのも魅力です♡
クラシコの瓶
クラシコのパスタソースは我が家の定番で、無くなったら買い足しています。
なので空き瓶が沢山!この空き瓶すごい使えますよ♡
ラベルを剥がすと白いのりが残ります。メラミンスポンジで水で流しながら洗うとのりは綺麗にとれて、ついでにプリントされている賞味期限の文字もメラミンスポンジできれいに消せます☆
瓶にはメモリもあって何かと便利!!
写真のようにクッキーを入れたり、乾物を入れたり、片栗粉入れにしたり、洗剤を入れても可愛いかもしれませんね☆
(※その際は食べ物と間違えないように必ずラベリングをお忘れなく☆)
他にもたくさん作ったクッキーをおすそ分けする際に瓶の口にリボンをつけてプレゼントしたり、煮沸してジャムを入れてもよさそうです☆
マルティネリりんごジュースの瓶
マルティネリのリンゴジュースは、瓶欲しさに買いたくなるほどかわいい瓶です♡24本2,498円!賞味期限は2年くらいあるので、ストックしておいて少しずつ飲めば余裕で飲み切れます。
我が家はもう飲み切ってしまいました!
ころんとしていて、手のひらに収まるサイズがたまりません!
空き瓶は色々使えるので捨てずにとってます!
液体ハンドソープを入れて、ソープディスペンサーにしたり、手作りのアロマディフューザーにしたりしています♪お部屋の雰囲気に合わせてリボンを変えるとインテリアにも馴染みます♡
ハンドソープは、キレイキレイの液体ハンドソープのポンプをつけて使っています☆
瓶によって若干大きさが違うみたいなので、合うものと合わないものがあるようですよ!
アロマディフューザーは、無水エタノールとアロマオイルを混ぜて作りました☆(最近はドラッグストアで無水エタノールが品薄なのでもう干からびそう^^;)
他にも拾った貝殻を入れたり、キャンディーやビーズ を入れて飾ったり…
口幅が2.9㎝なので、それに入る大きさなら見せる収納に使えます!
どこに飾っても可愛いので気に入っています♪
その他、花瓶にしたり、植物の水耕栽培してみても可愛いと思います♡
ナッツケース
先ほどカシューナッツを紹介しましたが、そのケース使い終わったらラベルをきれいに剥がして薄力粉や強力粉ケースになります♡
1kgの薄力粉が袋ごと余裕ですっぽり入り、口も広くて使いやすいので粉類のストックボックスとして重宝します!
蓋は回して開けるタイプです⭐︎
まとめ
ご紹介したように、コストコでは質が良く、コスパの良い大容量の製菓材料が手に入ります!
ただし、毎回同じ商品の在庫がある訳ではないので、メニューの決まっているお菓子屋さんなどが仕入れで利用するのは難しいように思います。
お菓子作りに欠かせない薄力粉やバターさえも、在庫切れで買えないことが多々ありますので。
コストコの食材は日本の製菓材料店などで買えるものに比べると量が多いので、お菓子やパンをよく作る人にはもってこいの材料がきっと見つかりますよ⭐︎
賞味期限内に使い切れるかどうかよく吟味して買うことをおすすめします!
そのパッケージにも注目してみると、楽しみが広がります♡
キッチンツールも欲しいものがもし見つかれば他店よりお得なことが多いので要チェックです!!
是非お気に入りを探してみてください♪